NTTレゾナントの各サイトにおいてセールが実施されている。大半は OCN モバイル ONE の新規契約者向けの施策となっている。契約が任意で購入可能なセール品はgooSimseller(楽天市場)(Yahoo!ショッピング)の通常セットです。
格安スマホ 初夏のわくわくセール|【楽天市場】NTTコミュニケーションズ公式ショップ:NTTコムストア by goo SimSeller
2018初夏のわくわくセール – NTTコムストア by gooSimseller – 通販 – Yahoo!ショッピング
楽天市場は通常セットのOCN モバイル ONE 音声通話対応SIM申込みパッケージで契約して回線を開通させたら楽天ポイントを最大6,000ポイントプレゼント(キャンペーン申込が別途必要)
g08で音声通話対応SIMを契約、楽天ポイントプレゼントを考慮すると
- らくらくセット 14,904 + 事務手数料 3,240 = 18,144
- 通常セット 21,384 – 楽天ポイント 6,000 = 15,384
Yahoo!ショッピングは、楽天市場のように回線開通でポイントプレゼントのキャンペーンは実施していない。セール対象端末は楽天市場と同じ
本店のセール対象が”音声対応SIM必須”で”端末とSIMカードが同時に届く”「らくらくセット」なのは通常通り。また、中古端末の「らくらくセット」にもセール対象品が用意されていた。らくらくセットの表示価格には、契約事務手数料が含まれていない。
セール開始日の5月15日は、ASUSからZenFone 5 (ZE620KL)などが発表されましたが、NTTレゾナントから取り扱いに関するお知らせは無かった。
AmazonにもgooSimsellerのストアはあるけど、セールは実施されていなかった。
Amazon.co.jp
https://amzn.to/2GNzqIQ
—
SIM通のセールは、SIM通サイト経由で (NTTCom) OCN モバイル ONE の対象プランを契約するとNTTレゾナントから端末をセール価格で購入できる権利が発生する仕組みになっている。・・・なので、契約事務手数料(税込3,240円)とSIMカード手配料(税込425円)が別途必要になる。
端末だけが目当ての方へ、契約後即解約または最低契約期間満了まで使用して解約のどちらにしても各種手数料、解約金、月額料金を計算しましょう。
8日間のスペシャルDay スマホ祭 | 格安スマホ・格安SIMなら【SIM通】
https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018012
セール期間 5/14[月] 12:00 – 5/21[月] 16:00
※お一人様一台限りの購入とさせていただきます※
複数台お申し込みと当店が判断した場合、端末のみキャンセルとさせていただきます。音声対応SIMを2枚以上申し込み、音声対応SIMをキャンセルする場合は、事務処理手数料(3,000円)、SIMカード手配料(394円)、解約違約金(8,000円)、ご契約した月額利用料などがお客様負担になるためご注意ください。
—
gooSIMSELLERでも2018年5月9日から京セラのタフネススマホ「DURA FORCE PRO」の取り扱いを開始しましたが、OCN モバイル ONE 音声通話契約必須の”らくらくセット”でも一括購入で68,000円(税抜)※別途OCN モバイル ONEの初期費用が必要という渋い価格設定なっております。通常セットの場合、OCN モバイル ONEの初期費用3,000円(税抜)込みで74,000円(税抜)・・・(セットになっているモノは異なりますが)NTT-X Storeと同価格ですね。ほぼ法人向けモデルだし、仕入れ値がアレで値引きできないのかな?
IIJmioだと一括支払い 69,800 円(税抜)、5月31日までのキャンペーン適用の場合SIMとセットで5,000円分Amazonギフト券プレゼント。
—